カメラ 機材レビュー

【レビュー】Canon EOS Rを3週間使ってみて

2019-09-23

レンタルしていたEOS Rですが3週間のレンタル期間が過ぎたので、プライベートと仕事で使ってみてのレビューをしていきます!

合わせて読みたい

こちらの記事も読まれています

EOS Rを使って感じたこと

軽い!

EOS Rを持ってからEOS 5D Mark IVを持つと違いがすごくわかります。軽いと仕事でずっと持っていても疲れ方が全然違います


グリップも握りやすく手への負担が少なかった気がします。


これなら毎日でもどこかに持って歩くのに全然苦じゃないと思います。

瞳AF

よく他社カメラと比べられているのをネットの記事などで見ますが、EOS R瞳AFは精度も良く、うまく追従してくれるので問題なく使えます。

タッチ&ドラッグAF

AFポイントは十字キーに割り当てて動かすこともできますが、画面をタッチしてサッとピントを合わすことができるのは便利でした。ファインダーを覗きながら動かす場合は慣れが必要かなと思いました。

動画がすごく撮りやすい

動画に関して言えばすごく使いやすいです。静止画にも言えますがバリアングル液晶ということもありローアングルでもハイアングルでも使いやすかったです


動画だと少し画角が狭くなりますが電子ISがついてるので手ブレ補正のついていないレンズも手持ちでブレずに撮れるのがいいですね!!


フォーカスを合わせる時はマニュアルで合わせてますが、RFレンズよりマニュアルレンズ・EFレンズの方が合わせやすかったです。RFレンズだとフォーカスリングがずっと回るので細かい調整が難しかったです。これはオートフォーカスや瞳AFを使うのが最適っていうことなんだと思います。

見やすい電子ビューファインダー(EVF)

EOS Rだとモニターばっかり見ててファインダーを覗くことは少ないのですが結構ファインダーは見やすいです。


モニターが太陽の光で見にくい時、特に動画を撮っている時はファインダーを見ながら撮影できるのがありがたかったですね。

クロップが便利

動画撮影をしていてすごく便利だったのがクロップ機能。


これは静止画にも言えることですがレンズ交換をしている時間がない。けどもう少し寄りたいと思った時にこの機能は輝きました!本当に便利!!


ただし、動画の記録サイズが限定されてしまうのでその点だけは注意しないといけないです。

オートホワイトバランス

EOS 5D Mark IVもそうですがオートホワイトバランスは優秀です!結構白いものを白く写してくれます。


相当拘って撮りたい時以外はオートのままで問題ないですね。

高速連射は微妙?

Dは普段高速連射は使わないですが試しに使ってみたらとりあえず遅かったです。モッサリしてる感じでした。

 

Canon EOS Rまとめ

普段使用しているEOS 5D Mark IVEOS Rを比べると3週間という短い時間だったこと、全ての機能を使っていないこと、慣れていない部分もあったので、EOS 5D Mark IVの方が使いやすかったです。

それはそれで当然とも言えますがEOS Rにも瞳AFやクロップ機能など使いやすい所も十分あるので、良い機体だと思います。

短い期間でしか使用していないので、ボタンカスタムの設定をもう少し拘りたかったですし、もう少し慣れればまた違った使いやすい部分などが見つけられたかもしれないですね。

そう思うとまだまだ可能性を秘めた機体なんじゃないかなと思いました。

一眼レフのように使うには設定をどこまで追い込めるのかが重要になるだろうしスマートフォンのように使いたいのであればそのまま何もしなくても撮れるのでこれから良い写真を撮り始めたいなんて思っている人には十分な機体かと思います。 

created by Rinker
キヤノン
¥144,980 (2023/06/05 09:04:42時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
キヤノン
¥288,000 (2023/06/05 22:09:17時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

Forza60B・FS-300B001

まとめ 機材 機材レビュー

2023/1/15

【レビューあり】2022年買ってよかった機材

2023年になりましたね! 今年もカメラと、嫁ちゃん。をよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、2022年に購入した個人的に満足できる機材を紹介します!! EOS R3 Canonのハイエンドミラーレス一眼 EOS R3。 ハイエンドモデルだけどフラッグシップと言っても過言ではない性能を持っています。 購入したのは2021年の12月末。 使い始めたのは2022年からなので2022年の買ってよかったものに入れました。 EOS R3はとにかく扱いやすく、ポートレートや風景、動物などどのジャンルもよく撮れ ...

続きを読む

Keychoron K4 アイキャッチ

レビュー 機材レビュー

2022/3/31

【レビュー】打鍵感と音が気持ちい!!メカニカルキーボード Keychron K4 V2(96%)

17年間マイクロソフトの Office Keyboard を使っていたのですが、キーボード周りをスッキリしたいということで Keychron の K4 に新調してみました。 Keychron のキーボードはメカニカルキーボードで、キーを打つ感触や打鍵音がとても気持ちよく爽快感が最高です。 それにしてもニューアイテムはテンションが上がりますね! ずっとキーボードを触っていたくなります(笑) Keychron とは Keychron はフランスと香港に拠点を置く企業で、キーボード・エンスージアスト(キーボード ...

続きを読む

MULTILOADER BACKPACK M 013

レビュー 機材レビュー

2022/3/11

機材をたくさん収納できる Manfrotto PL マルチローダー バックパック M を購入!!【レビュー】

仕事で今まで使っていたカメラバッグだと機材が増えたこともあり、収納が厳しくなってきたため新しく容量の大きいカメラバッグを購入しました。 プライベートの旅行やスナップ撮影にも使えるようにと思い、 2021年11月24日に発売した Manfrotto PL MULTILOADER BACKPACK M を選択! 2ヶ月ほど使ってみたところ、なんの不満もなく満足しています! Manfrotto Pro Light マルチローダー バックパック Pro CSC/DSLR/モジュラーCCカメラ用 Mサイズ ブラック ...

続きを読む

カメラ レビュー 機材レビュー

2022/2/3

【EOS R3】使いやすさが桁違い!!ボタンカスタマイズ【Canon】

Canonの最新ミラレースカメラ、EOS R3を使い始めて1ヶ月が経ちました。 EOS R3のボタンカスタマイズの設定も固まり、かなり使いやすくなってきたところです。 ボタンカスタマイズをすることによりカメラの使い勝手が変わるので、ぜひ参考にしてみてください。 Canon EOS R3のボタンカスタマイズ 静止画の設定 動画撮影ボタンは、写真撮影しながら移動していると、たまにRECしていることがあるから誤作動がないようにホワイトバランスにしています。 写真と動画のモードを完全に分けることでメリハリをつけて ...

続きを読む

EOSR3010

カメラ レビュー 機材 機材レビュー

2023/1/3

【ファーストインプレッション】Canon EOS R3を購入【レビュー】

昨年末(21年12月31日)にCanonの最新ミラーレス一眼であるR3が手元に届きました!! 元々は発売直前にカメラ屋さんで予約をしたのですが、たまたまネットでキャンセル品を見つけたので即購入! 品薄が続きいつ入荷するかわからないなか、年をまたぐ前に買えたことはすごくラッキーでした! ということで約2週間、プライベートや仕事で使ってみたので軽くレビューしたいと思います。 初めてのミラーレス一眼 今まではずっとデジタル一眼レフカメラのEOS 5D Mark IVを使っていたので、初めて所有するミラーレスカメ ...

続きを読む

-カメラ, 機材レビュー
-,