8月31日に開催された南幌町のお祭り「野祭〜YASAI〜」に5D Mark IV と24-70mm と70-200mm を持って嫁ちゃんと友人と行ってきたのでその様子を紹介していきます。
野菜の特売や大抽選会があり、非常に盛り上がる楽しいお祭りです。
実は主催者側に友人がいて今までも何度か誘われていたけどタイミングが合わず今回が初参加となります!
トラクターのお出迎え
車を第一駐車場に停めて、まず目にしたのはトラクター。
実際に乗って写真を撮っているファミリーもちらほらいました。
反対側ではミニトラクターの試乗もあり、子供たちに大人気でした。
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・24mm・1/80秒・F8.0・ISO160
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・24mm・1/125秒・F8.0・ISO160
野菜の特売
このお祭りの目玉と言ってもいいのではないでしょうか。
長~い行列ができるほどの人気っぷり!!
安い!
うまい!
とくればもう買うしかないでしょう!!!
嫁ちゃんは目を輝かせてました!!
特売は2部制で10:30~と14:00~に分かれています。
Canon EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F2.8L IS II USM・70mm・1/1000秒・F4.5・ISO100
この大きさで1玉80円!!!安い!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/320秒・F5.6・ISO100
玉ねぎは5Kgで450円!!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・42mm・1/320秒・F5.6・ISO100
かぼちゃは1玉200円!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/500秒・F5.6・ISO100
他にも色々あったけど、これだけ買って1000円ちょっと。お得です!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/160秒・F4.5・ISO160
Dは午後からの販売に並びましたが、午前の部は朝9時半から並ぶので午前中に買いたい人は早めに行くのがいいと思います。
イベントも盛りだくさん!
野祭は野菜の特売だけじゃありません!イベントもたくさんあります!
地区対抗玉入れ
まずは玉入れ。
地区対抗なので地域の住民の人達しか参加できませんが、白熱したバトルが見れるので見てるだけでも面白かったです。
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/160秒・F5.6・ISO100
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/160秒・F5.6・ISO100
綱引き
綱引き!といってもただの綱引きじゃありません!!
なんと
8tものトラクターを引きます!!
1チーム7人以下で組み15mをどれだけ早く引けるかというタイムアタック綱引き!
子供や女性がチームにいたらハンデとして人数分距離が短くなります。
Canon EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F2.8L IS II USM・70mm・1/320秒・F4.0・ISO100
引っ張るトラクター。結構でかい!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F2.8L IS II USM・142mm・1/400秒・F4.5・ISO100
この綱引きは一般参加も出来て賞金も出ます!!
2万円!!
参加した人たちも目の色を変えてガチで引いていきます。
優勝したチームは20秒くらいで引いていました。
様々なものが当たる大抽選会
Dと嫁ちゃんはこれの景品を目当てに参加したといっても過言ではないほど一番盛り上がるイベントです。
この抽選会。本当にいろいろ景品があり例えば、DJIのスタビライザーだったり、特産品であったり、町のお食事券だったりとかなりの数がありました。
そんな中Dと嫁ちゃんの狙いは一つ!!
米1俵!!
60Kgです。
1年分です!!
しかも5名に当たる!
ということでドキドキしながら結果を待ちます。
ちなみに抽選券はアンケート等を書くともらえます。
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/160秒・F5.6・ISO100
お米は最後の景品でそれまで見事に外れてきたので期待を寄せます。
が、残念なことにお米も外れてしまいました。残念・・・
ちなみに一緒に行った友達はクボタのお掃除モップ当たってました。
餅まき
この餅まき・・・戦争です!!
なぜなら・・・・
餅にお金 が入っているから!!!
いかにも腰の悪そうなおばあちゃんもこの時だけは俊敏に動き回ってました!
恐るべし餅まき!
Canon EOS 5D Mark IV+EF70-200mm F2.8L IS II USM・170mm・1/200秒・F45・ISO100
Dと嫁ちゃんは最初お金が入っていることを知らなかったので後ろの方でのんびり構えていたのでびっくりです。
ただ後ろにいても全力で後ろまで投げてくれるので意外と拾えます!
拾えたお金は二人合わせて5円玉6枚と50円玉1枚でした。
50円玉は当たりなのかな。
その他にも
他にもバンドの演奏や路上プロレス、フラダンス等本当に多くのイベントがあるので興味が沸いた方は是非来年参加してみてください。
野菜を買うだけでもお得ですよ!
食べて損なし美味しい食事
ここからは出店について紹介します。
ゆめぴりかドーナッツ
ゆめぴりかの米粉で作ったドーナッツ!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/500秒・F5.0・ISO100
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/500秒・F5.0・ISO100
プレーンと抹茶どっちもおいしい。
ただちょっとパサパサしてるので喉が渇く・・・
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/500秒・F5.0・ISO100
セット販売もあります。
このゆめぴりかドーナッツはこの日が初お披露目でこれから南幌町の特産品にしていくそうで
とにかく美味しい
グルテンフリーです!米粉100%使用なので小麦アレルギーの方でも大丈夫。
焼きドーナツなので、ヘルシー
味はプレーンと抹茶の2種類をご用意しました、お土産にベスト
※ ドーナツの原材料にハチミツを使用しておりますので1歳未満の乳児には与えないで下さい。ご注意願います。
ということなので見かけた方は是非買ってみてください!
とうきびご飯
Dはとうきびが大好きなのですが、お昼ご飯に何を食べようかと迷っていた時に目にしたとうきびご飯の文字。
迷わずそれを買いました!!
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/125秒・F8.0・ISO100
とうきびの甘さがご飯にマッチしててすごくおいしい。
一緒に買った牛串も肉汁が溢れジューシーでおいしい。
本当に食べてて幸せになれるおいしさです。
デザートはクレープ
キッチンカーで出店していた自然卵のクレープ屋さん
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・28mm・1/400秒・F5.6・ISO100
その名の通り自然卵を使ったクレープ屋さんです。
嫁ちゃんはキャラメルプリン。
Dは練乳バナナを頼みました。
Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・70mm・1/160秒・F5.6・ISO100
生地がふわふわしていてすごくおいしいです。
その他にも
その他にも関西風・広島風お好み焼きや鶏ももの焼き鳥、焼きそば、スパゲッティ等いろいろあり、買うのに迷ってしまうお店ばかりでした。
食事以外にも子供向けの出店やフリーマーケット、ドローン体験などのブースもあり、子供から大人まで楽しめるようになっていました。
南幌町のお祭り「野祭〜YASAI〜」まとめ
今回初参加した南幌町のお祭り「野祭〜YASAI〜」。
美味しいものを食べられ楽しいイベントも見れ、抽選は外れてしまったけど楽しい一日を過ごせました。
誘ってくれた友人に感謝したいです!!
南幌町は野菜の町といわれるだけあって野菜がとてもおいしいので近くまで行った際には是非南幌町に寄ってその味を堪能することをお勧めします!
また農家から直接とうきびも買えて、Dも毎年友人から買っています。
どれも美味しいのですが特におすすめはピュアホワイトのドレッシングとスープ。
絶品ですよ!!
詳しくはこちらをご覧ください。
[blogcard url="http://www.siroi-toukibi.com/"]
関連記事
撮影記
2021/3/18
朝日で湖面が輝く支笏湖を撮影
朝日で湖面が輝く支笏湖を撮影してきました。 風もなく静寂に包まれて空気が澄んでいるのでとてもキレイな写真を撮ることができました! 支笏湖で写真撮影 朝日が見える時間に合わせて支笏湖に行ったので、バッチリ朝日を見ることができました。 雪が降ったあとで、風もなくとてもキレイな支笏湖でした!! Canon EOS 5D Mark IV+EF16-35mm F4L IS USM・16mm・3.2秒・F22・ISO100 Canon EOS 5D Mark IV+EF16-35mm F4L IS USM・24mm・ ...
続きを読む
撮影記
2020/9/23
木漏れ日が気持ちい!!二風谷にあるマカウシの滝
北海道の平取町にある二風谷ファミリーオートキャンプ場に行ったときに、近くにマカウシの滝があるということで散策ついでに見てきました! キャンプ場から5分くらい歩けば見れます! キャンプをしないでふらっと行くのであれば、キャンプ場の近くに平取おんせん「ゆから」があるのでそこに停めて歩いていきます! こっちは歩いて10分くらいかかると思います。 マカウシの滝 キャンプ場管理棟の向かいに看板が立っていてここから入っていきます。 240mほど歩けばマカウシの滝と書かれた看板が出てくるのでそこから眺めることができます ...
続きを読む
撮影記
2020/7/30
パワースポットや特別なお守りも!虻田神社へ
虻田神社は北海道の洞爺湖町にある神社で、ご祭神として稲荷大神と恵比寿大神が祀られています。 虻田神社はパワースポットとして有名な場所なのですが、Dは北海道に30年以上住んでいながら全く知りませんでした。 嫁ちゃんに「願いが叶うすごい神社がある」と聞いて初めて知りました!(笑) ということで、虻田神社に早速行って来ました! ちなみに、道内はもちろんのこと道外や海外からも多く参拝に来ているみたいです。 虻田神社 車を停めて社殿にむかって歩いていきます。 社殿までは階段を登っていきます。 Canon EOS 5 ...
続きを読む
撮影記
2020/3/29
【北海道観光】洞爺湖の遊覧船【エスポアール】に乗船
洞爺湖温泉のホテルに宿泊した際に、パワースポットとしても有名な洞爺湖で嫁ちゃんと2人で遊覧船に乗ってきました♪ 洞爺湖の遊覧船は冬は約45分。 夏は大島で降りることもできますが、下船しなければ50分程度で周遊することができます。 遊覧船の内観 まずは乗船券を買います。 1人1420円ですが洞爺湖汽船のホームページに10%割引クーポンがあるので、乗る前にクーポンを印刷していきましょう!! ちなみにDは印刷するのをすっかり忘れていました(笑) クーポンの印刷はこちらから洞爺湖汽船 Canon EOS 5D M ...
続きを読む
撮影記
2020/7/30
【冬限定】北海道の洞爺湖の観光におすすめ「しぶき氷」を撮影
洞爺湖でしぶき氷の撮影をしてきました。 しぶき氷は氷点下の環境で海や湖の波しぶきが樹木などに氷結して付着する現象でのことです。 ただ今年は暖冬ということもあり、しぶき氷があまりできていませんでした。 この日もプラス気温で、むしろとけてました(笑) それでも撮影することはできたのでご覧下さい。 洞爺湖しぶき氷 湖畔を走らせ木々や岩がある場所で撮影しました。 とけてはいますが岩にしぶき氷がしっかりとついています! Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F2.8L II USM・42mm ...
続きを読む